あなたには、大切な家族がいらっしゃいますか?
私には、とても大切な家族がいます。
妻と子供2人、4歳(長女)2歳(長男)です。
私達夫婦の両親も、共に、車で10分も走れば行ける所に住んでおり、何かあれば、すぐ駆けつける環境にあります。
今の時代、仕事の都合で、両親の近くに住む事ができないケースも多い中、
「とても、ありがたいなぁ~。」
と感じております。
そして、「ジイジ、バアバ」も、大切な家族です。
今回の依頼は
先日、ご依頼を頂いたお客様のケースも、お嫁に行った一人娘さんからの、ご依頼になります。
結婚をきっかけに、島田市で、新しい家族と生活をされている奥様になります。
以前、台所の蛇口が水漏れしてしまい、「水まわりドット・コム」にて、蛇口交換させて頂いたお客様です。
奥さまの実家は、磐田市にあるそうで、現在、80代のお母さんが、一人で生活をしているそうです。
そんな奥様から、
「実家の洗面蛇口から、出てくる水の量が少ないので、見て欲しい。」
との事です。
島田市から磐田市まで、車の場合、1時間ちょっと。
毎日、家事に育児と、忙しい奥様にとって、行くとなったら、それなりにまとまった時間が必要ですよね。
どうしましたか?
「こんにちは~。水まわりドット・コムです。」
現場に到着。まずは、お母様にお話を聞かせて頂きました。
「洗面所の蛇口から、出る水の量が少ない。と娘さんから、お聞きしているのですが…。」
「そうなのよ。この蛇口、実は3年ぐらい前に、新しくしたのに、1週間ぐらい使ったら、だんだんと水が細くなってきたのよ。」
との事です。
蛇口交換をした際、すぐに水の出が悪くなってしまう場合、考えられる原因としては、
- 家の中の、水の通り道である水道管が、「鉄管」が使用されてており、鉄管内の「サビ」が剥がれ、水の通り道を塞いでいる。
- 蛇口下にある、「止水栓部分」に、「サビ」や「シールテープ」などが、水の通り道を塞いでいる。
- 水がでる吐水口先端部分のフィルターが、「目詰まり」している。
ぐらいです。
家の築年数に比例して、たまにあるケースになります。
原因特定が解りやすいケースが大半になりますが、非常に気になる点が1つあります。
「新しい蛇口を使用して、1週間程度で、水が細くなってしまったのに、その状態で3年ぐらい使用しているのですか…。」
「そうなのよ…。」
「……。」
「……。」
アフターメンテナンスは…
あなたなら、どうしますか?
多くの方であれば、蛇口交換を施工した業者に、すぐ連絡しますよね。
正直、今回のようなケースは、無くは無いケースです。
今回のお客様は、ご高齢の女性一人暮らし。
普段の水の使用量は、おそらく、少ないと想像できます。
すると、蛇口交換後の、通水確認は問題なくても、ある程度の時間経過で、症状がでてくる事もあります。
その為の、「アフターメンテナンス」ですよね。
蛇口交換までの経緯をお聞きした所、
- 以前使用していた蛇口は、20年程度使用。
- 吐水口から、「ポタポタ」と水漏れ。
- 蛇口の取り付け箇所に、常に水が貯まっていた。
- 5年ぐらい、見て見ぬふりをしていたが、少し気になり、ポストに入っていた「マグネット」を見つけて、マグネット記載の水道屋(緊急対応)に連絡し、蛇口を交換。
- 蛇口交換費用、8万円ぐらい…。
「蛇口交換してくれた業者に、連絡しましたか?」
と、普通に気になる質問をしたところ、
「8万円もしたから、また呼んで高いお金を請求されるかもと思ったら、怖くて呼べなかったの…。」
納得です!!
アフターメンテナンスもできない、売りっぱなしの業者って、悪徳リフォーム会社ですか?
普通に、<(`^´)>です。
ちなみに、その会社様のホームページには、
「悪徳業者撲滅!」と書いてありました…。
皆さん、ご注意ください。
蛇口交換の適正価格は?
蛇口交換の価格は、対応会社によって違うのは、当たり前だと思います。
会社を運用する為の経費は、会社ごと差がありますしね。
蛇口交換「8万円」と言う価格も、購入者が、「商品、サービス」に納得すれば、「適正価格」かもしれません。
(個人的には、おばーちゃん。その業者「ボッタクリ」だよ。と声を大にして言いたいですが…。)
今回のケースは、
「ご高齢の女性。1人暮らし。蛇口交換後、1週間で不具合発生。」
にも関わらず、交換業者に連絡もできないって。
おばあちゃんの気持ちを考えたら、明らかに、販売価格が適正ではない事を表しています。
原因は「○○」でした
原因は「サビ」でした。
水が細くなってしまった原因は、水道管内の「サビ」がはがれ、蛇口の吐水口先端に付いている、「フィルターが目詰まり」した事が原因でした。
蛇口の種類にもよりますが、基本的に、吐水口先端には、「フィルター」が付いていて、外して清掃する事ができます。
水の通り道が、鉄管を使われているお宅の場合、「水の出が悪くなってきた。」なんて場合は、まずは、「フィルターの目詰まり」を確認して見て下さい。
フィルター清掃⇒通水確認!
お母さん、直りました。(^-^)
今後、起こりうる可能性は
今回のように、「蛇口のフィルターが目詰まりする」と言う事は、水の通り道である「鉄管内のサビ」が、かなりひどい状態です。
「今まで通り生活していても、今後、水の通り道の鉄管に穴があいて、「漏水」が発生する可能性があります。いや、ほぼ漏水します…。」
「心の準備だけは、しておいて下さい。」
とお伝えさせて頂きました。
まとめ
水の通り道に、「鉄管」が使用されているケースは、建築会社によって違いがあります。
目安としては、平成元年以前に建てられた家に、鉄管が使われている事が多いです。
比較的、新しい家は大丈夫ですが、今回のように、ご実家などは対象になることが多いかもしれません。
なかなか実家に帰れない事も、多いかとは思いますが、遠方にお住まいの、大切な家族の方には、
「業者選びは慎重に!」
とお伝えください。
- 出張料 2,000円
- 調整作業 1,500円
- 合計 3,780円
娘さんには、後日「確認症状、写真送付、作業内容、金額説明。」させて頂き、ご安心されたご様子でした。
ありがとうございました。(^-^)